インセムのコラム

WEBマーケティング、eコマース、SEO対策、リスティング広告、MEO、
WEB制作のノウハウ、その他盛りだくさんの情報をお届け。
WEBマーケティング、eコマース、SEO対策、リスティング広告、MEO、 WEB制作のノウハウその他盛りだくさんの情報をお届け。

コンテンツマーケティングの時代

コンテンツマーケティングマーケティングに熱い視線が注がれている

「コンテンツマーケティング」はマーケティング手法の1つで、2014年あたりから日本でも注目されている手法です。
よく「コンテンツが大事です」「コンテンツを増やしましょう」という声を聞きますが、一体どういうことなのでしょうか。

【コンテンツの目的】
米国で数多くの大手クライアントを持つコンテンツマーケティングの第一人者、Joe Pulizzi氏による著書『エピック・コンテンツマーケティング』によると、下記のように定義されています。
・コンテンツマーケティングとは、有益で説得力のあるコンテンツを制作・配信することによって、ターゲット・オーディエンスを引き寄せ、獲得し、エンゲージメントをつくり出すためのマーケティングおよびビジネス手法を指す。その目的は、収益につながる顧客の行動の促進である。
・メディアを借りるのではなく、自前のメディアを持つこと。

要は、
「お客さんに有益な情報を発信し、お客さんを獲得する」
ことなのですが、「そんなことわかってるよ」という方も多いでしょう。

そもそもコンテンツマーケティングは何を目的としているのかというと、
・ブランドの認知の拡大
・ブランドのファンの育成
・問い合わせ
・店頭への送客
・リピート促進
といった集客全般を目的としています。

その目的の為に、前述した「コンテンツが大事」「コンテンツを増やす」といった内容に回帰します。

焦点は「いかなるコンテンツを準備するのか」といった点です。
これは、業種業態、目的によって異なります。
また、使うメディアも異なります。

理想はどんなカタチ?

コンテンツマーケティングを使った理想形を考えてみましょう。

ある海外旅行代理店は、ホームページを持っているけどなかなかお問合せに繋がらないので、コンテンツマーケティングを行うことにしました。
今までのホームページには旅行代金とお得なオプションが記載されているだけでしたが、これを機に、
・ホームページ
・Facebook
・Twitter
・Google+
・ブログ
などで各ツアーの魅力の詳細を記載することにしました。
様々な媒体を使うのは入口を広げる為です。
現地でおすすめの見どころを始め、食やホテル、アクティビティを臨場感のあるコンテンツで伝えます。中には動画もあります。
様々なコンテンツを準備することで、Facebookを何気なしに訪れたユーザーのシェアやTwitterによるつぶやき、ブログのリンクなどが発生しました。
アクティブなコンテンツが追加されることでSEO的な評価も上り、自然検索の順位でも「ハワイ旅行」で3位に表示されています。
サイトからのお問合せはもちろんですが、Google+の情報を細かく更新していることで、直接の来店や電話も増えました。

上記例はあくまでも例ですが、コンテンツマーケティングの可能性を示唆するものです。
「コンテンツが大事」「コンテンツを増やす」というのは「目的もなしにコンテンツを増やす」ということとは違います。
「目的をもって」「消費者にとって有意義な」コンテンツを増やすことが言わずもがな重要です。

続きを読む

食べログ活用術 Part3

【宴会・パーティープランの設定】でしっかりと歓送迎会対策をしましょう!

忘年会・新年会も落ち着いて、今週は東京でも桜の開花発表があり。
そろそろ多くの会社も異動の時期が訪れ始め、歓送迎会が本格化してくる時期だと思います。
部署単位などで行われ大人数となることが多い歓送迎会の予約をしっかり取り込んでいくには【宴会・パーティープランの設定】が大切です!

登録方法を忘れてしまった人は必見!

「忘年会・新年会の時にプラン設定したけど、どうやって変更するんだっけ・・・?」
下記の案内に沿って入力してみて下さい。

□―――――――――――――□
★宴会・パーティープランの設定方法
□―――――――――――――□

【1】管理画面へログイン
管理画面URL (要ID、パスワード)
https://ssl.tabelog.com/owner_account/login/?cid=mail_150310_02

【2】ログイン後、上部メニューの「店舗ページ編集」をクリック。

【3】左のメニューに表示された店舗ページ編集メニューの中から「宴会・パーティー情報」をクリック。

【4】基本情報の入力

・宴会利用最大人数(必須)

1宴会あたりに利用可能な最大人数をご入力下さい

・宴会PR文(任意)
宴会検索結果にお店からのコメントとして表示されます。
お店の宴会をアピールするキャッチコピー文を入力しておくと、
ユーザーの目に留まりやすくなります!

【5】宴会プランの入力 (5つまで入力可能です)
・プラン名(必須)
・プラン画像(任意)
画像は、写真ギャラリーから選択できます。
プランのイメージにあった写真をご登録ください。

・プランPR文(任意)
プランのPR文(セールスポイントなど)をご入力ください。

・プラン内容(必須)
※プラン内容に「飲み放題」が含まれている場合は、
【飲み放題付き】の設定をすることができます。

・品数(必須)

・プラン料金(必須)
割引がある店舗様は、[定価]と[売価]を入力できます!お得感をアピールできます♪

・宴会平均予算(プラン内容で飲み放題付きの設定がない店舗様は必須)
コースの料金に飲み物を注文した場合の1人当たりの平均予算を選択できます。

・補足説明(任意)
時間制限や利用人数制限など、プランに関する補足説明があればご入力ください。

・有効期限の有無を選択(必須)

以上の項目を入力していただき「この内容で確認する」をクリック。

【6】確認画面を確認し、間違いがなければ「この内容で登録して掲載開始」をクリック。

 以上で登録が完了になります!

宴会ニーズを持ったお客様が集まるサービスなので、宴会集客の効果的なPRに役立てください☆

【設定方法がわからないときはこちら】
http://owner-help.tabelog.com/?cat=120/&cid=mail_150310_03

続きを読む

【競合分析】皆さんどんなウェブ広告を使っているのでしょうか

「競合はどんな広告に力を入れているんだろう」

ウェブ担当者なら誰しも知りたいところです。
統計的なものとなりますが、興味深いデータがあったのでご紹介します。
平成25年のデータとなっていますので、これがどう動いていくか今後が楽しみですね。

実施したInternet広告の種類

行った広告の種類では、「バナー広告」が 52.7%と最も多く、次いで「メールマガジン」(41.6%)、「テキスト広告」(32.2%)が多い順です。

例えば、「他の企業がやっていないことをやりたい」といった場合には、割合の少ない広告を試してみるのも良いでしょう。
一方で、バナー広告やテキスト広告などはどの企業も行っている鉄板の手法となっています。それだけ「効果がある」手法と考えられます。
陥りがちなのが「広告はやっているから大丈夫」「広告は任せているから大丈夫」となって見直しを怠ることです。
※もちろん設定した目標に向かって着実にPDCAが進んでいれば何の問題もありません!

ウェブの広告はまさに日進月歩。次々と新しいサービスや機能が追加、変更されています。
例えばGoogleアドワーズ、「キャンペーン間の予算配分を行い、テスト機能によって事前に新しいキャンペーンの数値を予測する」ことは半年前は出来なかったことです。これを行うことで、無駄な費用を使うことなく、積極的に新しいプロモーションを吟味することができます。(もちろん万能ではありませんが)
例えばYahoo!プロモーション広告、年末から「Twitterプロモ商品」が開始されましたが、まだまだ利用企業も少ないのが現状です。SNS系の広告は企業によって取り組み自体慎重な場合もありますが、上手く使うことで競合他社に差をつけることができそうです。

 

どんな業種がインターネット広告に力をいれているの?

インターネット広告の実施率

インターネットを利用した広告を実施している企業の割合は 23.0%で、実施率を業種別にみると、「金融・保険業」が 55.8%と最も高く、次いで「卸売・小売業」(32.1%)、「サービス業・その他」(28.9%)となっています。

例えば、既に競合が多い「金融・保険業」や「卸売・小売業」「サービス業」などは、鉄板のウェブ広告のブラッシュアップに加えて、「他の企業が行っていない見せ方」(それはサイトのコンテンツであったり、広告手法であったり)を考え続けることも重要になってきます。
また、「製造業」「運輸業」や図表に記載されていない業種については、いうなればチャンスです。競合他社がまだ力を入れていないからこそ、少し力を入れるだけで、他社と大きな差をつけることができます。

※上記図表は「総務省,平成25年通信利用動向調査の結果」による

続きを読む

リスティング広告について

 

前回のコラム: 『主要ウェブ広告をまとめてみました』 で主要インターネット広告をまとめましたが、 本日はその中でもよく目にするリスティング広告をまとめました。

 

1.リスティング広告

 

・リスティング広告とは

GoogleやYahoo!で検索を行ったとき、検索したキーワードと連動して検索結果ページに表示される広告のことです。 検索連動型広告とも呼ばれています。

リスティング広告の最大の特徴はキーワードと連動して広告が表示されるので 『すでに購入を考えている人に向けて広告を配信することが行える』というところです。

例えば、リスティング広告の出稿を考えられている方は『リスティング広告』と 検索で調べます。そこにタイミングよくアピールできます。

検索エンジンに掲載される場所は、以下の位置になります。 赤枠の場所がリスティング広告で、それ以外が通常の検索結果ページになります。

 

リスティング広告について01

 

※左側がGoogle、右側はYahoo!での広告掲載画面です。

 

また、地域や配信するデバイス・時間・曜日・1クリック当たりの単価等を設定出来るため、 事細かにユーザーを絞り込むことが出来ます。

 

2.リスティング広告の費用

 

『概要は分かったけど一体いくらかかるのか?』と思いの方にリスティング広告の費用について簡単にまとめてみました。

 

・クリック課金型

その名の通り、ユーザーが広告をクリックした際に費用が発生します。 クリックされなければ、費用は発生しません。大体は広告媒体側に先に入金をする必要があります。

広告費用は決まった額ではなく、広告主側の都合で決めることができます。特定の期間だけ出すことも勿論可能です。

 

・入札方式

検索結果に表示される広告の順位ですが、入札方式で決まります。 オークションをイメージされると分かりやすいと思います。検索数が多かったり、人気のあるキーワード(競合が多い)ですと、 入札価格も高くなっていく傾向があります。

 

一日に使える予算を設定することができますので、 限りある広告予算を無駄なく運用することが出来ます。

 

続きを読む

食べログ活用術 Part2

【ジャンル】を設定して、お店のPV(アクセス数)を上げましょう!

「ジャンル」とは、お店で提供されているお料理・業態の種類をお客様にPRしていただく為の項目になります。
(最大3つまで設定可能)

このジャンルの登録が少ないと、その分検索での見つかり易さが低くなってしまいます。
「今の登録で大丈夫かな?」と少しでも思う部分があれば、
是非この機会にジャンルを設定するメリットを知っていただければと思います。

□――――――――――――――□
~ジャンルを設定するメリット~
□――――――――――――――□

◆【メリット1】 食べログサイト内での検索がされやすくなる ◆

「焼肉の美味しいお店を探したい」など、目的が決まっているお客様は、
ジャンルを絞り込んでお店を探します。
たとえば、「焼肉」で絞り込んで検索した場合に表示されるのは、
ジャンルの設定を「焼肉」にしているお店だけになります。

「焼肉」・「ホルモン」・「居酒屋」の3つに該当されるお店でしたら、
いずれの検索結果にもキチンと表示されるよう、
上述の3つのジャンルを設定されるのがBESTです。

◆【メリット2】 検索エンジンからアクセスしたユーザーにも、見つけてもらいやすくなる ◆

 お店を探す時、Yahoo!、Googleなどの検索エンジンで、
「寿司」「しゃぶしゃぶ」「モツ鍋」等のキーワードを入力することはありませんか?
実は、検索エンジンの検索結果ページから食べログに訪れるお客様も多くいらっしゃいます。

Googleで「寿司」と入力して検索すると、上位に「全国の寿司 [食べログ]」が表示されます。
この検索結果から食べログに来訪したときに表示されるのも、
やはり、ジャンルに「寿司」を設定しているお店の一覧ページになります。
検索エンジン経由のアクセス数を上げるためにも、最大限ジャンルを設定されることをオススメします。

どうやって設定すれば良いの?簡単なの?

はい。誰でも簡単に登録出来ます。
下記に設定の手順をご説明致します。

□―――――――――――――□
~「ジャンル」設定の手順~
□―――――――――――――□

【1.】「ジャンル」一覧を確認
設定できる「ジャンル」の一覧画面にて、
お店がどの「ジャンル」に該当するか、ご確認下さい。

 ▼ 「ジャンル」一覧画面
 http://tabelog.com/cat_lst/?SrtT=trend/?cid=mail_150127_02

【2.】お店の「ジャンル」が決まったら、設定へ!
店舗管理画面トップページにて、「店舗ページ編集」タブをクリック。

  ▼ 店舗管理画面トップページ はこちら
http://owner.tabelog.com/owner_rst/top/?cid=mail_150127_03

【3.】「店舗トップページ (編集画面)」が表示されます。
ページ左側のリンク集の「店舗情報の編集」コーナーにある、
「詳細情報」をクリック。

【4.】「詳細情報 (入力画面)」が表示されます。
上から7~9個目の項目
「ジャンル1」「ジャンル2」「ジャンル3」で、
お店の設定されたい「ジャンル」を探して入力していきます。

お客様の検索キーワードにヒットさせ、しっかりPRしていきましょう!

◆ 「ジャンル」には、いつでも提供できるメニューを設定 ◆

グランドメニューにないメニューや、提供できる期間が限られているお料理を「ジャンル」に設定してしまうと、
お客様とのトラブルの元になります。必ず、いつでも提供できるメニューを設定するようご注意下さい。

続きを読む

Googleモバイルフレンドリーアルゴリズムが実装

モバイルフレンドリーはどのくらい重要なのか

周知のとおり、2015年4月21日からGoogleモバイルフレンドリーアルゴリズムが実装されます。

will have a significant impact in our search results

とGoogleの発表にあるように、大きな変動を引き起こす可能性があります。

端的にいうと、「スマホ対応していないサイトはスマホ検索での順位が下がります。しかも可能性大。」といういう内容です。

スマホ対応といえば、2013年夏には、
Googleアドワーズ広告でエンハンストキャンペーンが強制導入されたり、
Yahoo!プロモーション広告でユニファイドキャンペーンが強制導入されたりと、
結構、重い、変動がありました。

※エンハンストやユニファイドは、「マルチデバイス化に対応したキャンペーン機能」と総称されます。
要は、みんなスマホ、タブレット持ってるから、PCとかスマホとかタブレットとかの区別なく最適な広告出します、という内容です。

今回は自然検索です。
解析ツールなど見ていても、
「オーガニック経由多いなぁ」「スマホからの流入が増えたなぁ」「そもそもスマホの売上がPCの売上逆転したなぁ(ECの場合)」
というウェブ担当者の人も多いのではないでしょうか。

そうです。「スマホ経由のオーガニックからの流入」は意外と無視できない数になってきているのです。
もちろん「まだまだうちはPC>スマホ。スマホからのお問合せなんてないよ」という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ユーザーのウェブの使い方は、マルチデバイスです。

例えば、不動産。
出勤時にスマホで物件を見る→昼休みにPCで物件をもう一度みて問合せる
という動き、多いです。
この場合、最初のスマホ検索の段階で露出が無かったら、お問合せもなかったかもしれません。

PCでも露出があって、スマホでも露出があって、というのは今の時代では必要最低限なことだと考えられます。
結論、ウェブから集客しようとしてる会社の大多数に対して、モバイルフレンドリーアルゴリズムへの対応は非常に重要ということになります。

ところで、スマホってみんな持ってるっていうけど、本当にみんな持ってるの?

統計局からデータを抽出しました。
■スマートフォンの利用率(日本,平成24年)
・スマートフォンの利用率は全体で52.8%と平成23年よりも約20ポイント増えた。(平成24年は32%)
・最も利用している20代87.9%。最も利用率が伸びたのは40代で、28.8%→58.8%。
・他、30代、10代においても約30ポイント増加。
<まとめ>
スマートフォン(平成24年→平成25年)
全体:32.0%→52.8%
10代:36.7%→63.3%
20代:68.4%→87.9%
30代:49.0%→78.7%
40代:28.8%→58.8%
50代:13.7%→32.4%
60代:4.7%→8.7%

一方、日本の総人口は1億2729万8千人です。(平成25年10月)
全体の数値を取って、
1億2729万8千人 × 52.8% = 約6700万人
がスマホを持っていることになります。

結論:みんな持っているわけではないです。
スマートフォンは日本人口の過半数が持っていることになります。
しかし、例えばスマホ広告を考えて、そのターゲットが10代~50代だった場合、その数値は凡そ70~80%に上がります。
これは十分に巨大なマーケットになり得るのではないでしょうか。

続きを読む

オンラインとオフラインをつなげるマーケティングについて

 

当然のごとく活用されているオンライン、オフラインのマーケティング

今から5年ほど前、
バンクーバー五輪で高橋大輔選手がアジア人初のフィギュアスケートでのメダルを獲得した年ですが、
日本のウェブマーケティング業界では「O2O」とか「SoLoMo」とかという言葉を多く聞くようになった年でした。
久しぶりに耳にした方も多いのではないでしょうか。

■O2O
→Online to Offlineの略語。ネット上の情報からリアルでの行動を促すような施策のこと。
例)オンラインで割引クーポンを発行して、実店舗への来店を促す。

■SoLoMo
→Social、Local、Mobileの頭文字を取ったマーケティング用語。スマホなどのモバイル端末に対し、位置情報やSNSを連動させて行動を促すような施策。
例)店の近くにいるユーザーに対し、Facebook経由で割引クーポンを送り、来店を促しつつ、割引クーポンを送った人のSNS上の友人にもシェア機能でアプローチを行う。

O2OやSoLoMoは厳密には異なる定義を持つものですが、両方ともオンラインとオフラインを繋げるマーケティングということには変わりありません。
ネット系のニュースなどでは、これらの言葉を見ることこそ少なくなりましたが、
Facebook広告やスマホアプリのプッシュ通知、AR(Augmented Reality, 拡張現実)マーケティングなど、
常に進化しながら、既にマーケティング手法の定石として、当然のごとく活用されています。

先端のマーケティング手法ばかりがユーザビリティの向上ではない

常に新しい手法を追及することはもちろん重要です。他社との差別化にも必須でしょう。
一方で「基本的な情報はお客様に間違いなく届いているか」ということにも目を向けなければなりません。

例えば、
ローカル情報として浸透しているGoogleマップでは、営業所や店舗の情報をかなり詳しく表現することができます。
住所はもちろん、お問合せ用の電話番号、URLのリンク先、扱っているサービスの業態、定休日や営業時間まで、重要な概要はほぼ網羅しています。
さらに登録の仕方を工夫することで、マップの中で競合店との差別化をはかることも可能です。

また、Facebookは国内ユーザー数約2,400万人の国内屈指のSNSです。
「とりあえずFacebookを始めてみたものの..今一つ効果的だという実感がわかない」というウェブ担当者の方も少なくありません。
いいね!を集める為の手法、ウェブページに誘導する為の手法など、単なる情報発信やお客様との交流に留まらない手法がFacebookでは可能です。
※具体的にはFacebookによる新規顧客の開拓が可能。

さらに、いわずもがなのスマホですが、平成26年の総務省情報通信政策研究所の資料によると、
スマホの利用率は、
10代で63.3%、20代で87.9%、30代で78.7%、40代で58.8%、50代で32.4%と、各世代においてのスマホの利用率が進んでいる状況です。
スマホページへの対応は必須と考えられるでしょう。

繰り返しになりますが、お客様に対し常に新しい刺激を与え続けることは重要です。
平行して、聞きなれた手法をもう一度見直してみることも同様に重要です。
Googleマップにしろ、Facebookにしろ、新しい機能は日々追加されています。

続きを読む

使い方次第では最強?Facebook広告について

ウェブ担当にとってはありがたいFacebookの情報

Facebookを登録するときに登録可能な情報は下記の通り。

・基本情報(氏名、メールアドレス、電話番号、 生年月日、性別)
・学歴(出身校、専攻、在学期間など)
・職歴
・興味・関心
・行動
・Facebookのつながり

上記が良く使われるカテゴリーですが、その他にも
・居住区
・言語
・交際履歴
・民族
・世代
・政治
などかなり細かい情報を入れ込むことができます。

Facebookで広告を出稿する際には上記の情報がすべて利用できます。
例えば、
「東京で活動する、30代前半の女性で、ファッションに興味のある人」
「大阪の医療やヘルスケアの業界で活動する、40代男性」
「東京、神奈川、千葉、埼玉で活動する20歳以上の男女で、よく旅行に行く人」
などちょっと例が微妙ですが、このようなターゲティングも可能です。

 

どのくらいの人をターゲットにがあるのか

Facebookではターゲットを「オーディエンス」といいます。
では具体的にはどのくらいのオーディエンスにリーチ(アプローチ)できるのでしょうか。

「東京で活動する、30代前半の女性で、ファッションに興味のある人」をオーディエンスに設定した場合
推定リーチ数:220,000人
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
地域:
日本: 東京都
趣味・関心:
ファッション
年齢:
30歳〜34歳
性別:
女性
言語:
日本語
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「大阪の医療やヘルスケアの業界で活動する、40代男性」をオーディエンスに設定した場合
推定リーチ数:1000人未満
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
地域:
日本: 大阪府
業種:
ヘルスケア・医療
年齢:
40歳〜49歳
性別:
男性
言語:
日本語
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

「東京、神奈川、千葉、埼玉で活動する20歳以上の男女で、よく旅行に行く人」をオーディエンスに設定した場合
推定リーチ数:400,000人
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
地域:
日本: 千葉県; 神奈川県; 埼玉県; 東京都
行動:
よく旅行する人
年齢:
20歳〜65+歳
言語:
日本語
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

いかがでしょうか。
他にもFacebook内でのリマーケティング、メールアドレスによるリスト、電話番号によるリストなど、
多くのターゲット手法があります。
GoogleやYahoo!のリスティング広告とは違ったアプローチ方法が可能です。
使い方によっては、強力な武器になりそうです。

続きを読む